SSブログ

リストランテ バルディン の3 [2012 Italia]

さてお次はカッポン・マーグロです。
リグーリアの伝統的な料理です。
意味を忘れてしまいました(爆)。
すぐに食べられる?だったかな。。。
マーグロは痩せた=肉の入らないという意味です。

ちなみに場所がよくわかんない人のために
Map-Italy-Regione.gif

③のところですね。
すぐみぎはフランスのプロヴァンスです。

この料理の特徴はマリネしたり茹でたり調理済みの魚介を
人参やじゃがいも(なぜこれが入っていなくてはいけないのかは謎)、
古いパンなどとともにごっちゃり山のように積み上げて
サルサ・ヴェルデ(ハーブで酸っぱめ緑ソース)で食べる料理です。
すぐにできてさっぱり、おいしんです。
中には伊勢えびが入っているものもあり、魚介的には贅沢なのですが
見た目が最悪・・・・という印象です。
だってごっちゃり。。。乗せりゃいいってもんじゃないでしょ、と思ってました。
(のであんまり食べたくなかった・・・)

でもさすがリストランテ!
おしゃれ!!
IMG_4555.JPG

こんな感じ!
baldin04.jpg

ちなみにこっちはHP写真。

まわりにビーツのきれいな赤いソース。
(なぜか入っている)ひらひらの削った茹で済みの人参とズッキーニ。
酢水で戻した古い(硬い)パン。←イタリアでは古いパンも大切に食べます。
白身やマス(もしかしたらサーモンかも。でも色白かった)、ムール貝や
芝えび、からすみ(イタリアではポピュラー)に
例のサルサヴェルデがかかっていました。



ちなみにここのサルサヴェルデはたぶん、
イタリアンパセリ、ケイパー、アンチョビ、ビネガー、
卵黄、マジョラムかサラダ菜が入っていたように思います。

思ったより酢もきつくなく、やわらかくやさしい品のいい味で
魚介もひとつひとつ別々に丁寧に調理されていました。
特に魚は絶妙なしっとり感。うまいなぁ、と感心(お前もがんばれって)。

このときのサイドディッシュ?は米粉であげたフリットでした。
ちょっけい6~7cmほどのちびせいろに
小さめホタテ(コライユ、卵巣とかの部分つき)、縦に半分に切った紫アスパラ君が乗っかっていました。
この地方は紫アスパラの産地です。この時期に来れてよかった[ハートたち(複数ハート)]

HPから引用するとこんな感じです。
baldin.jpg


あっ。フリットのソースにかわいい器に生醤油が入ってた(爆)。
しょうゆっておしゃれなのね(笑)。
我輩はつけませんでしたが(笑)。

フリットのホタテも、ふつう日本で丸ごと揚げたら
結構ホタテの縦の繊維の弾力が強く、
噛むともごもごしてしまいますが
やはり海の濃度の問題か柔らかくて甘くやさしい味です。
このサイズくらいだとあまり気になりませんが
日本だったらコライユは外してきれいに中まで掃除しないと
いい香りを通り越して「磯臭い」になってしまうのですが
貝自身のヨード臭も軽いように思われます。

米粉なので色は白くてがりっとめの衣です。
紫アスパラも噛むと濃い香りがたまらんデス。
醤油(おそらくキッコーマン。ヨーロッパシェアNO.1)以外は
日本との食材の違いもまた楽しかった!

ふぅ。
にしてもデグスタツィオーネのコースは長いな。。。
まだまだ続きマス。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。