SSブログ
味覚の授業2014 ブログトップ

味覚の授業 調理実習でゴワス [味覚の授業2014]

さて、4味体験のあとは調理実習でござった。

寝不足で顔がパンパンな我輩(爆)
4556.jpg


そしてホワイトボードの字は扇状に斜めに(笑)

最初に手前まで来てもらって
デモストレーションです。

全員明日からシェフになれるレシピ☆

1.オリーブオイルとにんにくを冷たいフライパンに入れる

2.にんにくがしゅわしゅわしたら
4552(1).jpg

  トマトを入れる。

3.パスタはくっつかないようにぐらぐらゆでる

4.トマトソースをジャムのように煮詰め
10542914_323438691181823_1146025222_n.jpg

  というか、これを同時進行で遂行した子供たちがすごいと思う。
 煮詰まったら大さじ2杯分のパスタのゆで汁を入れてソースを伸ばす

5.バジリコは最後にちぎってソースに入れておく
  ちぎったほうが繊維が破壊されて香りがよく出ます   ちぎった指をみんな嗅いでた(笑)

6.茹で上がったパスタをいそいでソースとからめる。
  のびるからいそいで~

7.チーズをかける(かけなくてもいいよ~)


子供ってスゴイ!!

同時進行でパスタゆでてソース作って
どうよ!!この出来!!
10726437_323438657848493_17221173_n.jpg


ど====ん!!!

はーい、みんなで試食デス。
10728790_323438674515158_1752671609_n.jpg


市販のトマトソースはスーパーソースなど
いろいろな味付けがされているけれど
これぞトマトソースよ!

何にも入れなくていいの!!

ムチャクチャ美味しかったでしょう?


どんな味?ってきいたら
イタリアの味って言われてちょっとウケタ(笑)

イタリアもこんな感じでつくってるよ~♪

そのあとはマッハでお方付け!

みんなすごい勢いで片付けて
時間内に終わっちゃいました。。。。。

しかも片付け早くてきれい・・・・。
おばちゃんビツクリだよ・・・・・・。


時間余ったので記念写真とりました。

後日プリントして学校に送りマス。

はぁ=

こっちが勉強になりました。

もっとみんなの間を歩きながら授業はしたほうがよかったし、
時間甘たんだからもっとおしゃべりしたかったな~~

次回はこれを生かして!!!

アシスタントのお二人も、
本当にありがとうございました。

大人のほうが楽しかったデス。(笑)


また呼んでね[黒ハート]

みんなも明日からシェフよ~[黒ハート]

あ、れしぴあまってるから店にある文は差し上げまする~
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

味覚の授業 まずは4味の試食 [味覚の授業2014]

呼んでくださった赤堤小学校のみなさん、

校長先生も副校長先生も、

学年主任の先生も、
担任の先生も、

家庭科の先生も、
栄養士の先生も、

見学に来ていた親御さんも、
生徒の子供たちも、

皆さん本当にありがとうございました。


今日は3時間目は4味の体験、ちいさい試食


4時間目はトマトソースのスパゲッティの調理実習でした。


他の講師の方はどうなさったのでしょう。
気になるところデス。

私は4味にしぼり
順番は

しょっぱい
すっぱい
にがい
あまい

で行いました。

事前にアシスタントを勤めてくださった方と
リハーサルをやったところ
苦味のサンプルとして
ビターチョコレートでやるということでしたが

店のチョコがエクストラビターチョコがおいしすぎて
「苦くない」と「おいしい」という
アシスタントさんの意見を元に

苦味は焦がしたパン片でおこないました。

最初にぎやかで(笑)
ある程度予想はしていましたが(笑)
でも走り回ったり、机に昇る子とかいなくて安心
むしろ興味心身でそれもありがたかったデス。

どれも匂いや色、
固さや液体、やわらかさなども味の一部であることを確認して

しょっぱい→塩
無臭で白くサラサラしている

        味噌や醤油、と調味料を答える子が多かったです。
        案外カレーライスやラーメンって答えはなかったな~

すっぱい→お酢
つんと来る刺激臭、黄色、液体

        レモンと梅干以外酸っぱい食べ物が出てきませんでしたが
        他の酸っぱい果物や食べものが出てこなかったですね~

        もちろん、動物のように子供は酸っぱいものが基本的には好きではありません。
        それは醗酵した、腐ったものを本能的に食べないように、感じるからです。

        「おえっ」てなるけど消化促進や防腐効果もあるので
        酸味は身体や食べものにとって重要な味覚のひとつです。

苦い→こげたパン
茶色い、固い、黒い、こげた匂い

        コーヒー、チョコレートなど
        実は実生活の中ではカレーなんかに入っているあめ色玉ねぎも結構苦いんですが
        特に焼けた香りは【旨味】をイメージさせる香りでもあるので結構難しいかと思います。

        野生のチンパンジーやオラウータンでも
        調子が悪くなると苦い、美味しくない草を
        薬の変わりに自分で食べて調子を整えます。
        まさに良薬口に苦し。

        苦味は酸味、甘味などと(コーヒーやちょこれーとなど)くっついていることが多いデス。

甘味→砂糖
白い、塩よりサラサラ(グラニュー糖だから)、無臭

        甘い食べものはハニー、ケーキ、チョコレート、フルーツ

        脳や体力のエネルギーになるものですから
        動物も一番好きな食べ物です。
        脳が満足するので どうしても摂取しすぎになりがちになりやすいですね。

        でも、取り過ぎはよくありませんが、
        人間のやさしさや思い出、官能に訴える部分でもあります。

        日本人は甘いワインやリキュールをあまり好みませんが
        世界で一番高い値をつけるワインはいつでも甘いワインなのです!
        官能や幸せを感じることは美しいことだと思います。


どんなものも旨味を足した
このたった5味で複雑な味を構成しています。

シンプルでいて複雑。
ここが楽しくて美しいところだと思います。



・・・・・・・・・・ということで

我輩のつくった小さいクロスティーニで試食!!
iphone/image-20141022163448.png


スペイン料理のパン・コン・トマテ(パンとトマトという料理名)の
改造版デス。

よくよく焼きにしたパン(苦味)に
にんにくを軽くこすって
フレッシュのトマトを煮詰めたもの、(酸味、甘味)
マルドンの塩(塩味)
オリーブオイルをかけたものです。

まずは食べる前に匂いをかいでもらい
色を確認。

固さや見た目も確認しながら
どんな味がするか、考えるものです。

黄緑(オリーブオイル)や
味噌っぽい(トマトの煮詰めたものがどろっとしているので)
とか固い!ヌルヌルとかいろいろありました!

特に味噌っぽいはトマトの旨味の上に
塩がのっかているので的を得た答えだと思いました。

もちろん正確に答えることもできますが
大切なのは【正しい答え】よりも
自分が何を感じたのか、
それが重要な答えです。

実は味覚も嗅覚も
基本的には絶対音感とかと一緒で
訓練すればかなりの感覚の持ち主になれます。


今日の給食も匂いかいだり
色を見たり、形や固さも考えてみてくれてると
うれしいですね~♪

ニュースでは30%の子供が味覚障害であるといっていました↓↓
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_1021.html

げにおそろしい。。。。


濃い味は脳を刺激するのでより欲するようになりますが
人間は生きていく為に
薄味にも必ずなれることが出来ます。

最初は1ヶ月程度はかかりますが
少しずつ【調味】ではなく、
【素材】の味を感じられるようになって欲しいです。


さて、今日はここは超特急で授業して
調理実習にとっこみます!!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

いよいよ!明日赤堤小学校へ! [味覚の授業2014]

明日はいよいよ味覚の授業です!
image-20141021234446.png

明日はこの荷物を持っていくだけ!



先週の休みはお手伝いしてくださる方と
リハーサル兼打ち合わせたしました。

やって良かった!

その時わかったのは苦味を感じるために
みせのヴァローナ社の
エクストラビターチョコレートを持ってやってみたけれど
美味しすぎて苦くないとのこと。

反省して焦げ焦げぎみのパンをよういすることに。

調理実習はトマトのスパゲティにします!
image-20141021234834.png


全員明日にはシェフになれるよーん

さぁ、食べて寝るべ!

赤堤小学校へ打ち合わせに行ってきました [味覚の授業2014]

皆様おはようございます!
今日は晴天で暑くなりそうですな。
image-20141007075732.png

台風につぐ台風で色々値段高騰(涙)でござる
でも佐伯の鯛とか白子買っちゃったけど(笑)


昨日は味覚の授業しに行く
赤堤小学校行ってきました!
image-20141007075950.png

思ったより小さめの小学校。
そして台風で昨日は休校でした。
小学生の雰囲気を見たかったけど、残念。

学年主任の先生とちょうり実習を見せていただき、
栄養士さんと子供のアレルギーについても確認。
加熱調理したものや加工食品なら大丈夫とか、
ちかづけないで欲しい(つまり持ち込まない)とか
はっきり教えていただいて安心しました!

赤堤小学校は今回で3四回目ということで
学校側も慣れていました!
ありがたい。

なんでも最初の時に親御さんで
味覚の授業をやっている方がいて
早くから取り入れているそうです。

校長先生もヤル気だと伺いました。
おおーう!

さぁ、これから
細かい所を詰めマスよ〜


味覚の授業 講師向けのセミナー行ってきました。 [味覚の授業2014]

味覚の授業、講師のためのセミナーへ行ってきました。

iphone/image-20141001173238.png


東京ガスのstudio +Gというホールです。

iphone/image-20141001173223.png



いらっしゃってる方は皆さん
はじめてこのボランティアに参加し、
はじめて先生またはそのコーディネーターをやる方デス。

味覚の一週間の概要と
今まで参加した有名なシェフの紹介。

TV等で取り上げられた取材などを見ました。

フランスでは25年もの間行われていて
シェフそれぞれでレッスンの内容はかなり違うようです。

自身のレストランで調理過程を見ながら
試食しつつ4味(塩味、甘味、酸味、苦い)を考える授業や

学校または調理学校での体験、
フランスではシェフだけでなく、
肉屋さん、農家さん、それぞれがそれぞれの得意分野で
4味を体験させる、というものでした。


日本ではというと東京ガスが行っている授業を元に
紙コップに入れた塩、砂糖、酢などを舐めて
おきまりですすめることが多いようデス。

iphone/image-20141001174357.png


そのとおりやったほうがいいのかどうかの判断は
その人、つまり先生に、私たちに任せるということでした。

どうしても使わなければならないということもなく
学校と相談して授業してくださいといわれました。

ざっくり。。。(汗)


子供の気の引き方として
市販の果汁グミを鼻をつまんで食べるというのをすすめられましたが
実際に体験ということでやったのですが

いかんせんグミが最高に苦手な私は
ただ気持ち悪いという感じでした(笑)
使わないで以降と思っています(笑)

鼻をつまんで食べると味がしない、というのは本当ですが
目隠しするのも味が分からなくなる、とかも面白そうですね。
そういうのもちょっと考えます。


とにかく
事務局からは
言われたことはかなりざっくり・・・。

気をつけてほしいことはまだまだあついので食中毒と
ファーストフードの批判はするな、ということでした。


どのように準備したらいいかは結局よく分からないままでした。

たとえば調理実習の食材は前もって送れるのか、
コーディネーターさんは何をしてくれるのか、
子供のアレルギーの対処についてもかなりざっくりでした。

細かい点については
コーディネーターとよばれるスタッフさんが
学校とわれわれと事務局とを連携してくれるのかとてっきり思っていましたが

コーディネーターさんも当日はじめて我々と会う人も少なくなく、
当然コンタクトなどこちらから連絡しない限りあわないということでした。

つまり直接私が学校と連絡とって
調理実習室の下見、
アレルギーの確認などを行わなければならない・・・。

その上で授業や調理実習をするということがはっきりしました。
もう少し早くそれを明らかにしてほしかった・・・・。時間ナイ・・・。


ということでこんど!赤堤小学校いってきマス!!

せっかくなので!!
楽しく興味を持ってもらえるように全力でがんばるッス!
食事のすばらしさについて!

小学生よ!
よろしくお願いします!!
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

味覚の授業の先生やりまする [味覚の授業2014]

日本では開催4年目となる味覚の教育活動
「味覚の一週間」
logo.png

http://www.legout.jp/

これの一環で「味覚の授業」の先生をやることになりました。
http://www.legout.jp/event/lesson/

前々から食育には関心があったのですが
とりあえず、この大きい会に参加してみることにしました。

のんとろっぽから程近い赤堤小学校の5年生の
味覚の授業と調理実習を行います。

授業では五味、
つまり塩味、甘味、酸味、苦味、うまみについて。

最近は梅干や果物などの酸っぱいものが食べられない子も
少ないくないとききます。

郷愁という思い出はとても素晴らしいものですが
栄養だけでなく、精神の発達のためにも
子供味ばかりではなく、酸味や苦味にも興味を持ってもらえると
うれしいデス。

その後、調理実習は各々得意分野でイイと言う事ですが

なにせ一コマが45分と短い!

料理教室は一人当たり1時間考えているから
(もちろん掃除や後片付けも込みで)
大勢の小学生相手に大丈夫なのか・・・ちょと心配。

しかも5年生って結構大人・・・・・。

今度の月曜日に銀座で先生のための講習会に
いってきマス。

小学生高学年をご存知の方や
講義を飽きさせずスムースに進める方法をご存知の方がいらっしゃれば
なにとぞご教授くだされませ。

うまくいくといいなぁ~。
半分楽しみ、半分心配・・・。
アシスタントまだ決まってないみたいだし、大丈夫なのだろうか・・・・・。

準備等、またご報告いたしまする~
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
味覚の授業2014 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。