SSブログ
flauto dolceリコーダー ブログトップ
前の10件 | -

2015.10.15ワルター・ファン・ハウヴェとせいこ先生、ダニエレ先生のコンサート(後半) [flauto dolceリコーダー]

さてさて、先生方のコンサート後半デス。
ワルター.png


前半の興奮冷めやらぬまま休憩。
とりあえず混む前にトイレに行き、クールダウンです。

休憩を挟んだあとでも静かな集中が続いたまま
後半はドルネルの3声のソナタから。

フランス風のソナタの中にイタリア風の作曲がなされた曲です。
たりらん♪たりらん♪と繰り返される三本の美しさがたまりません。


このつぎはフランス・ブリュッヘン(ファン・ハウヴェ先生の先生)のために書かれた
ベリオのジェステぃ(ジェスチャー)です。

この現代曲は古典派、ロマン派のあたりから忘れ去られた楽器であったリコーダーの魅力を
再度掘り起こしたリコーダーのための現代曲の金字塔です。

これはブリュッヘンの1967年の演奏↓↓


どの楽器もいっぺんに身体がいくつかのことをしなくてはならないと思いますが
リコーダーは実は息を吹くこと(太い、細い、速い、遅いなど)と
タンギング(舌を使うことで音が切れて音の長さを調節します)、
それから指の動き、この3つが別々に正しく機能してはじめて音になります。

それに実はリコーダーを吹いているとき、これは声を出しているわけではないので
息を調節すると、リコーダーの音と一緒に声も、出すことが可能なんです。
ワタクシはちょっと苦手・・・。
もちろんリコーダーで鳴っている音程とは別の音程で声を出すことができます。

この4つの体のことをばらばらに意識して書かれた曲、
それがこのベリオのジェスティ、まさにジェスチャーなんです。

ファン・ハウヴェ先生の演奏は上↑↑のブリュッヘンよりも
さらに奔放で、意味づけのはっきりした、でも即興でもあるような演奏でした。


そして曲名は失念してしまいましたが
この次はファン・ハウヴェ先生のために書かれた現代曲。

今年の11月オランダでのフェスティヴァルで初演予定の曲の中から
ひとつ弾いてくださいました。

光る点が鼓動するように自由に動き回り、
一筆書きのようにつづく線のようでもあり、
ミクロでマクロな宇宙的な、静かでありながらエネルギーをたたえ、
魂なのか、生き物なのか、星の動きかまたたきか、そんな曲でした。

素晴らしい曲でした。
ファン・ハウヴェ先生にぴったりだと思う。

また聞きたいなぁ。
ノヴェンヴァーフェスティヴァル、動画とかでアップされるといいなぁ~。


この次は私のもっとも好きな曲、
クリストファー・タイの「はやく座って」。

ルネッサンス時代に書かれたこの曲は本当に美しく、
静かで複雑で、思い出すような、遠くを見るような
そして星へ語りかけるような
もっともっと自然と宇宙と人間が近かったときの音楽だと思っています。

好きすぎて何回このLP聞いたかわかんないくらい。

数学的な要素も多く含み、
楽譜を見ると3本ばらばらの調子で複雑すぎるけれど
最後にはちゃんと合うから心配しないで演奏するようにみたいな事を書かれているらしい(笑)

これはブリュッヘンとファン・ハウヴェ先生とケースブッケ先生の演奏で↓↓
私の持ってるLPと同じ演奏だと思うのだけれど


あの日のせいこ先生とダニエレ先生とファン・ハウヴェ先生の
あの演奏はこれ以上はないくらい素晴らしかった。。

号泣デスヨ、もう。
眼から鼻水が、鼻からよだれがうるさいってって思いながら
もうすするドコロじゃないので鼻かみましたよ。
すするよりは静かかと。

宇宙と人間とが自然に一体になって
美しい数列のなかのお互いが一部になって
それを構成する・・・そんな感じです。
ワケワカメでも許して・・。


そして次はヘンリー8世。
この前の「はやく座って」と同時代の曲デス。
やはりこの時代は人間と宇宙が一緒だった気がする。

でもこのヘンリー8世。
エリザベス女王1世の父ちゃんで世紀の残虐王で有名。

残虐王なのにこの美しさ!!カンケーないか。と言ったら
変態くらいのほうが芸術的に優れてるんだよ、と塩田に言われました。
なんのこっちゃ(笑)

相変わらず宇宙もの(私の中で)に弱い私・・・。
もう顔はグズグズでハンカチはびしょびしょ。
かばんの中は鼻噛んだティッシュでいっぱいデス。バッチい・・・・(冷汗)。


これでプログラムは終わりですが
アンコールはハインリッヒ・イザーク、

そして前にも一度聞いたことのある曲で
せいこ先生とだにえれ先生が交互に決まった3つの音を繰り返し、
その上にファン・ハウヴェ先生がソロを演奏するような曲なんですが

これも前に聞いたときより素晴らしすぎた!!

せいこ先生とダニエレ先生はずっと交互に3つの音を繰り返しているだけなんですが
その一つ一つに意味と言うか、響きと言うか・・・・
たった3つづつ、合計6つの音なのに土台であったり
和音だったり、流れていったり・・・

そしてファン・ハウヴェ先生はやはり即興のように自由なのでした。
伴奏とソロだったり、3本で同じ宇宙を見たり、・・・・。
素晴らしかった・・・・・。

そしてしつこく拍手をする私たちにもう1曲アンコール弾いてくださったのですが
曲名は失念・・。
興奮しすぎました・・・・・・。(恥)


それにしてもほんとうに素晴らしかった・・・・。
最後帰り際すこし3人のお顔拝見してまた泣きそうになっちゃったよ!

ファン・ハウヴェ先生に「エクセレント」と言うのがやっと。
案外しらっとしてらして先生は日本語で「ありがとう」とおっしゃってくださってたが
頭の半分はきっとビールを飲むことに犯されていたに違いない(笑)

そりゃ、あんな演奏したあとだもの!
すきなだけビール呑んでください!!って思った(笑)

人に聞くとあんがい私も「おいしかったです=!!」って言われたときの反応が
しれっとしてるらしい。。。
たしかにあ~私お疲れ様でした、ビールのも~ってなってるかも(笑)


下の動画は去年??かな?
今年かな?
オランダ国王のお誕生日を祝うコンサートで
ジャズやタップなどと一緒にファん・ハウヴェ先生が呼ばれて演奏した動画デス。

始終出てるわけじゃないけどぶっ飛んでる度が見れますのでどうぞ☆
大きいリコーダーやちいさいリコーダー、木の楽器もってる人が先生デス。
↓↓
http://www.npo.nl/koningsdagconcert/27-04-2015/VPWON_1236370


あと全然関係ないけどファン・ハウヴェ先生のこと調べてたら
2年前、2013年、私の好きな唐津の作家、中里隆さん(古楽好きで有名)のところで
演奏してる写真見つけてビックリした(爆)

いいなぁ~その場に居合わせたかった・・・・・涙。
http://ryutagama.com/161kai.html
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2015.10.15ワルター・ファン・ハウヴェとせいこ先生、ダニエレ先生のコンサート(前半) [flauto dolceリコーダー]

ワルター.png

ワルターうら.png


先週、15日木曜日、初台オペラシティの近江楽堂に
私のリコーダーの先生、田中せいこ先生とダニエレ先生と先生方の先生、
Walter van Hauweワルター・ファン・ハウヴェ先生のコンサートに行って参りました。

本当に!本当に!
素晴らしかった・・・!!!

ファン・ハウヴェ先生は前回お見かけしたときよりすこし痩せてらしたけれど、
相変わらずどこか飄々としてらして
でも中に高熱で燃える恒星のような光を持っているような印象です。


最初の曲はヨハン・マッテゾン、3声のソナタ ト短調。
せいこ先生とダニエレ先生とファン・ハウヴェ先生のトリオです。

最初の一音目を聞いた瞬間から
あっ!って思いました。

あまりにもppピアニッシモ。
ほんとにリコーダーで、3本鳴っててびっくりするくらい小さな音。
クラシックギターのppくらい小さい。

吸い込まれるような響きです。

前回のファン・ハウヴェ先生のコンサートとかって
もっともっとこの近江楽堂の中を音が飛び回り、圧倒されるような
音の響きとスピードの中にいるような
もしくはホールの上から音楽が降ってきて満たされるような
そんな感覚でしたが
今回は光に吸い込まれるようでした。

そして最初のマッテゾンから泣きそうになっちゃった・・・。
自分的にはこんな最初っから泣いちゃったら最後どうすんのよ、アタシ、 と突っ込みをいれずには入れません(笑) 落ち着け、落ち着け・・・・化粧が落ちるぞと唱える・・・・。


次はファン・ハウヴェ先生独奏で
アウレリオ・ヴィルジリアーノのリチェルカーレ。
イタリア語でricercare=Ri(再び) cercare(探す)という意味です。 この曲は前にも先生の演奏・・・聞いたことがあったような・・。
リチェルカーレはこのあとバロック時代にはフーガという技法へと移行していきます。

この時代はルネッサンス、rinascimento=ri(再び) nanscimento(誕生)という
中世に対しての新しい動きのあった時代。
器楽のための曲、というのが書かれ始めた時代でもありました。

つまり、まだまだ音楽のルールが定まっていない時代。
この曲はジミ・ヘンドリックスのように自由で(ファン・ハウヴェ先生談)
名人芸を披露するようなところもある曲です。

先ほどのトリオと違って最初のテーマから見せ付けるような、
まるで野ッ原で決闘でもするんじゃないかのような
ぶっ飛んでるような響きとパワーで圧倒されます。

ファン・ハウヴェ先生の演奏はまるで今先生が即興でその曲を作ったかのような勢いと
自由さ、曲を支配している・・ということなのか・・・・?

テーマが複雑に繰り返されたり、かと思ったらどれだけ速弾きナンダヨ!!ってなったり
急に広くゆったりするように歌いかけたりとまさに名人芸のオンパレード。

ただただ圧倒される、演奏でした。


そしてこのあとはバロック、つまりルネッサンスのあとの時代、
それももっと音楽のルールがしっかりとつくられた時の
テレマンの無伴奏バイオリンのためのファンタジアでした。 テレマンのファンタジア大好き

ファン・ハウヴェ先生の演奏は「フルートのための」はいくつか聴いたことがありましたが
「ヴァイオリンのための」は初めてデス。

この曲自体は何回もグリューミオーやヒラリー・ハーンの演奏で聴いていて
とても美しく好きなのですが
どちらも演奏じゃなくて曲に対するイメージがよく似ている印象。

ファン・ハウヴェ先生が弾くとぜんぜん違う!!
ずっと力強く、大地のエネルギーを感じ、宇宙的で複雑!

はじめて聴いた曲のようでした。びっくり・・・。


そしてルカ・コーリのイン・ノミネ。
この曲はせいこ先生とダニエレ先生のために書かれた曲です。

現代作曲家のルカ・コーリ。
前にもこの曲とトリプルムという曲の先生方の演奏会があったのですが
そのときはその日すでに予約が入っている日でいけず・・・・
今回はじめて聞きますがとても聴きたかったた曲のひとつデス。

イン・ノミネとはグレゴリオ聖歌の旋律に基づいて書かれていて、
そのひとつの旋律がなが~~~~~~く引き伸ばされ、
その上に元の曲とはまったく関係なく構成されたルネッサンス時代の作曲です。

そしてこの曲、「二人のリコーダー奏者のための」曲なんですが
リコーダーはなんと4本以上使います。
しかも4声、つまりいっぺんに一人で2本吹く×2という大技を多用しています。

なんでもピタゴラスによるテトラクテゥスという宇宙を作る1・2・3・4の数字に基づいて
作曲されているそうです。
これがリコーダー奏者2人×2本=4本→一人1本+一人で2本=3本→
そして一人一本ずつ=2本(デュオ)→最後は2本ですがユニゾン=1になっていくという・・・。

わたしとしてはルネッサンス時代に作曲された普通の(と書くと変だけど)イン・ノミネも
非常に数学的な印象を受けていたので本当に楽しみにしていましたが

やはり素晴らしかったです。
すべての星を観きらないように、最初はたくさんの響きと流れからはじまり、
一つ一つが独立しているようで関係しあうような、
こっちで星座を探してたはずなのに、流れ星とかに気を取られたりするような
そして最後はだんだんとひとつのちいさな宇宙を見るような
そんな感じでした。

ぜひぜひまたこの曲を先生方に演奏していただいて
もっともっと回数をかけて聴きたい曲です。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

明日はリハーサルさるさる [flauto dolceリコーダー]

発表会前最後のレッスン行ってきました。

およよ。

ようやくちょっと曲になってきたようで(爆)
遅いヨ!!(爆)

現代曲ムズ=====!!!
でも最近ちょっと仲良しでたのしい・・・・・・


課題はf(フォルテ)はもっとフォルテに
ピアノはもっとピアノに!
クレッシェンド(だんだん大きく)も
デクレッシェンド(だんだん小さく)も
もっと!!エネルギーを持って!

無理かも・・・


NoOOOOOOoooooooooo・・・・・

今度の土曜日(爆)



初台のオペラシティ近江楽堂にて12時から13時半までの第1部に出ます。。。。。

saggio2014.png




ぜんぜん関係ないけど
たんぽぽの綿毛になる前のここ↓↓(上部のところ)
iphone/image-20140416173702.png


触ると気持ちいいんだよ。

金曜日にはバンビ(小鹿)
土曜日には馬くんくるよ~
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

春なんでコンサートです♪ [flauto dolceリコーダー]

4月20日日曜日私の先生のコンサートがあります。
ルイエ1.png


ルイエ全曲演奏会第1回!!
うお~
http://www16.ocn.ne.jp/~fonte/

池袋サンシャイン近くのスタジオで
12時からと15時半からデス。

ちいさくてステキなスタジオでのコンサートなので
リコーダーのよさを満喫できるでしょう!

ぽっくんは12時からの会に行く予定です
行かれる方はチケット取るから連絡してね[黒ハート]

ルイエはバロックの作曲家で
リコーダーのために48曲も書いています。


こんなかんじ[黒ハート]

何曲か弾いたことあるけど結構好き[黒ハート]





それとは別に・・・・・ 我輩も発表会あったり・・・・・・・。

saggio2014.png


前の日19日にやります・・・・・・。 暇で暇でしょうがない人は来てね・・・。 頑張る・・・・(汗)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

発表会の録音(爆)と写真(爆) [flauto dolceリコーダー]

先生からこないだの発表会の録音をいただきました(爆)

前にも書いたように大事故はありませんでしたが、
いつもに比べると息も60~80%くらいしかはいらず、
緊張のために少したどたどしくなっちゃってみたり・・・・・・。(爆)

何枚か写真も撮っていただいたのですが
眉間にシワ!!!(←こわい)
そして顔だけじゃなく、腕も足も真っ赤になっています(爆)
fontegara13-22.jpg


笑える・・・・・!!


音程もそれほどわるくなくはないですが、
大人の発表会の時よりは当然演奏も良くなってはいますが・・・・・

いかんせん第3変奏が(爆笑)!!

しかも時々気弱な音になってる!
ダサッ。
ヒョロゥ♪みたいな!!(爆笑)




ああ
牛の心臓になりたい・・・・・・。


むしろ
ビール待ちの疲れて眠そうなオレのが
まだ普通の顔だよ!ウケル!
fontegara13-71.jpg



次回までに心臓鍛えときます。。。。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

cuore di ucellino [flauto dolceリコーダー]

昨日、オペラシティ、近江楽堂で発表会、やってきました。

3concert1.jpg



去年よりも本当、みんな上手でびっくりです。
それがしは・・・・・・・・(汗)。

有名な曲は少ないものの、どれも美しい曲で
音の出し方、音程、アナリゼ・・・・みんな立派な演奏で
どの方をとっても音楽として不満のない、自然な音の魅力のあるいい演奏でしt。

長い発表会の間、飽くことなく、しぜんな音に近江楽堂が包まれ
とても素晴らしい発表会でした。


みんな本当に上手だな~。

先生の選曲も素晴らしく、
各々の技量に合いながらも音楽の魅力にあふれるプログラムだったと思います。

先生、すごいなぁ。。。。。


録音は先生が撮ってくださったので後ほどあっぷします、、、、かも。。。爆
写真もたくさんとっていただきました。

ちらっと見た感じだとそれがしは眉間にシワを寄せて弾いちょりました(爆)。

かなり緊張しちゃってダサ====!!!!!オレ!
イケイケになれなんだーーーーー!

ナイチンゲールのような小鳥ちゃん・・・・の心臓でした!!(爆)
本番、あまりの小心ものっぷりに途中で吹くかとおもった(爆)。

息がマックスの8割くらいだったかな~~~~(汗)

今日、さっき弾いたほうが10倍くらいマシ!!(爆)

もtっと度胸ツケマス・・・・・・。
あ~オレってcuore di ucellino小鳥の心臓。。。

cuore di bue牛の心臓になりたい。。。。
ダウンロード (1).jpg

美味しいデカイトマトです。。。


あぅ!美味しいトマト狼桃キテマス!!
フレッシュのあま~いスープで食べて~~~~♡

そして僕を慰めてくれ~~~~
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

笛、超!!楽しい! [flauto dolceリコーダー]

我が輩、4月4日、木曜日、リコーダーの発表会があります。
3concert1.jpg


えへ。

いつもおそわっている田中 せい子先生とダニえれ先生の
教室の発表会です。

のんとろっぽ主催の「大人の発表会」にやった
イギリスのナイチンゲールで出ます。

http://www.youtube.com/watch?v=7TbVYhqbr3M&feature=share&list=PL78F160CD2E313B86

またルーシーの動画・・・・
う、ウマシ・・・・・・。

今日は僕だっていい感じになったんだよ~~~~!!!

ようやく軽くなってすこし音が自由になった気がする!
真面目で硬すぎ(爆)な演奏からすこし抜け出せた!
と、思う!(笑)

京王線初台の近江楽堂で17時からです。
http://www.oumigakudou.com/
すてきなホールなのよ!
ホールは。笑

ちなみに無料。

ちなみに吾輩の出番は18時頃。(爆)

気が向いたら(笑)いらっしゃってください。

レッスンはあと2回、ダニエレ先生に見てもらって
臨みます!!Yes!!


ワンピース、白のレースかピンクか、
どっちにしようかな~?

そんなことより練習しろって感じ?(爆)
ププ=
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

リコーダーの近代音楽 リコーダーとピアノ [flauto dolceリコーダー]

今日からリコーダーのレッスン再開しました。

4月の発表会にむけて頑張ります!

さて、2月23日土曜日、午後
茗荷谷のラ・リールという響きも素敵なホールで
私の先生、田中せい子先生のコンサートがあります。
http://www16.ocn.ne.jp/~fonte/
kindai06 (1).jpg


ラ・リールhttp://www.lalyre.jp/page2.html
pic060609_2.jpg


リコーダーはバッハより前の古い音楽ばかりだと思われがちですが
バルトークなども結構あります。

私もアンサンブルでシュテープスとバルトークもやりました。
シンプルな楽器だからこそ、新しい、現代作曲の良さもはっきりするように思います。

すぐに動画が見つからないなぁ~。
とりあえず発表会でやったカプリおるスイートもよかったです。


うわっ!!ヘタ!



・・・・これは生徒の演奏なのでご勘弁。。。。。
ぜひ!

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Sonatori del fontego(発表会) [flauto dolceリコーダー]

9月にあったSonatori del fontegoの発表会。
sonatori6aF.jpg


ようやく音をCDから取り込んだのでUPします♪

今回の曲はひとつはIn NOmineと呼ばれるグレゴリオ聖歌(お経みたいデス)の旋律を
ながーーーーーく伸ばしてその上に旋律や和音を乗せたものデス。

その基本の声部をカントゥス・ムジクスといいます。

作曲家はクリストファー・タイ。
教会付きのオルガニストだったのかな?

たくさんの宗教曲を残しましたが
その合間にこういう純粋な器楽曲も美しいものをたくさん残しました。
そのうちの2つデス。
最初はIn Nomine Ⅲ。
ちなみに最初に聞こえるレーファーがカントゥスのパートデス。
我輩は3番目に入ってくるパート。



もうひとつのIn Nomineは私がカントゥスで一番最初に入って
最後まで伸ばし続ける(苦しい。。。。。)パートです。
ちなみにとても有名でいろんな方も演奏されていますが
「Cry」という名が付いています。


そして実際には上の2曲の間に演奏したのですが、もう1曲弾きました。
Antonio Marcelloアントニオ・マルチェッロのリコーダーのためのコンチェルトです。

上から2番目のアルトリコーダーでした。
第1楽章の最初からもっとも難しいトリルで始まり(汗)
第2楽章、第3楽章と速いパッセージ(冷や汗)が大変でした。


でも、まあ、終わってみれば今まで出来なかったトリルができるようになったし、
頑張れば速いパッセージも弾けるようになるもんだと思いました。

反省点は前日のリハーサルがうまくいったせいか、
当日はテンション下げ下げ↓↓。下がりまくりでした。

とくに本番始まる前。。。ヒドイ。。。。
今まで一回もそんなことなかったのに・・・・。

大事件は起きずそつなくこなしたものの、
どこか集中しきれずで大反省デス。

リハーサル時、ちょっぴりなんとか自分を上げようと笑ってみるオレ↓。
IMG_5132.JPG


やっぱり平たい顔族はいやだ。。。

今度の11月はそんなことのないように頑張ります。。。

メンタルって大事よね。(反省)
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

大人の発表会の曲、はじめてミスなしで弾けた! [flauto dolceリコーダー]

ああ、今日もこんな時間です(汗)

今やっているイギリスのナイチンゲールという曲!


はじめてミスなしで弾けた!

あと1ヶ月。
頑張りマス!
タグ:リコーダー
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - flauto dolceリコーダー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。